戯れ言/秋の上京・その8《港街横浜編》

 
 
 みなとみらい線終点「元町・中華街駅」に到着しました♪武蔵小杉から特急でしたら20分余り!
 
 
 さて、新しく出来た“6番出口”なら、坂道を歩かなくてもエレベーターとエスカレーターで楽に丘まで出られると聞いていましたので試してみることに。
 
 
 駅員さんの説明を受け一旦改札を出て、エスカレーターを利用しながら案内板どおりに歩いていくと…。
 
 ありゃ?人の流れが途絶えてしまいました。唯一前を歩いていらしたカップルまで「違うんじゃない?戻ろうよ。」と引き返してしまいます。
 
 
 「ま、間違ったかなぁ?」心細くなってきました。
 
 
 と、すると!目の前に一基のエレベーターが(^O^)/
 
 
 
 良かったぁ。やっと地上に出られる〜♪
 
 
 
 
 出てみると鮮やかな緑が目に飛び込んで来ました。遠くに横浜ベイブリッチを臨む、アメリカ山公園からの眺めです。
 この日は9月とはいえ夏のような日差し。ああ…眩しい!
 
 
 では、ここから標識に従って「港の見える丘公園」まで歩きましょう。目的はお目当てのお店に行くことなんです( ´艸`)
 
 
 
(そのに9に続きます。。)
 
 

戯れ言/秋の上京・その7《港街横浜編》

 
 皆様♪今日もご訪問下さいましてありがとうございます。
 懲りずに続けております旅日記、時計を巻き戻して1日目の事を綴ってみたいと思います。
 
 どうか、今しばらくのお付き合いを宜しくお願い致します<(_ _)>
 
 
 
 
 
 
 いつも東京に到着後には、すぐJR南武線沿いにある霊園に出向きます。
 
 「みんな、ただいま。」
 
 私にはもう実家はありませんが、ここは私にとって心の実家。念入りに墓石を拭き上げて、花を手向け、線香を焚き、心静かに手をあわせますと何だか気持ちが軽くなります。
 
 
 「またね…。バイバイ。」
 
 何度か振り返りながら霊園を後にしました。
 
 
 
 
《「港が見える丘公園」内の噴水》
 
 さあー!気持ちも軽くなったところで、横浜へ出発♪
 
 武蔵小杉駅でJR南武線から東急東横線に乗り換えれば、みなとみらい線に直通で楽チンです◎
 目指すは「港の見える丘公園」!
 
 
 さて余談ですが、
武蔵小杉駅界隈のタワーマンション群が建ち並ぶ風景には、正直度肝を抜かれました。 また以前、二十年以上ぶりにJR川崎駅前に降り立った時も、駅舎も駅周辺も近代的でモダンな雰囲気になっていてビックリ!
 
 「私が知っていた景色じゃない…。」
 
 変わっていて当たり前ですし故郷が発展するのは喜ばしいことなのですが、少しだけセンチメンタルも感じもします。
 
 
 全く、自分勝手な意見ですよね(>_<)
 
 
 
(その8に続きます。。)

第4火曜日は新定休日です

 
 皆様♪いつもブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
 
 広島県福山市南手城町の創作イタリアン・シュクールでございます。
 
 
 さて、誠に勝手ながら本日23日は新定休日の第4火曜日につきお休みを頂戴しております。
 
 ご来店を予定していらしたお客様には大変申し訳ございません。
 なにとぞご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
 
《脂ののったいい秋刀魚♪前菜の「サンマのマリネ(500円)」を仕込みました。》

戯れ言/秋の上京・その6《合羽橋道具街編》

 
 こちらが「468」さんの外観です。
 知らなかったら見逃してしまいそうでしょう?
(大将!失礼な事言ってすみません!)
 
 
 
 
 三十代後半とお見受けする大将が、お一人で切り盛りされるカウンターのみ6、7席の小さなお店。
 電話番号は非公開ですが、いちげんさんでも受け入れてくれます。
 
 ただし、すぐいっぱいになって入店出来ないこともあり、予約が取りにくい人気店とのことでした。
 
 
 tearose先生曰わく「美味しい店に鼻が利く。」そうで、こちらのお店も大ビンゴ!おかげさまで良いお店にめぐり合えて、幸せいっぱいお腹いっぱいです。
 
 「さすが!お姉ちゃん◎」ありがとうございました(^人^)
 
 
 
 繁盛店にあやかって、私どもの店も頑張らねば('◇')ゞ
 
 
 
 
《横浜ベイブリッチのレリーフがステキなマンホール(港の見える丘公園に向かう道すがらにて。)》
 
 
 
 次回は時計を巻き戻して、一日目の《横浜編》を綴ります。
 もうしばらくお付き合い下さいませ。
 
 
 
(その7に続きます。。)

戯れ言/秋の上京・その5《合羽橋道具街編》

 
 皆様♪今日もご訪問下さいましてありがとうございます。
 まだまだ続く旅行記でございますが、お時間がよろしければお付き合い下さいませ<(_ _)>
 
 



 
 
【前回ブログの補足】
 
 “その3”でご紹介いたしました購入商品は全て
「キッチンワールドTDI(電話03ー5827ー3355)」さん
にて買い求めました。
 広い店内に、プロ用から家庭用までのキッチン用品が圧巻の品揃えで出迎えてくれるお店でした。
 



 
 
 
 あぁ♪合羽橋、楽しかったなぁ!年甲斐もなくはしゃいでしまいました。
 
 はしゃいだ後はおたのしみのランチタイム!
 tearose先生がオススメのお店を予約して下さってました。ありがとうございまーす(@^O^@)
 
 
 合羽橋にあるそのお店は、京都で修行された大将が営む「468」さんです。穴子棒寿司を看板メニューにされています。
 
 
 
 写真が悪くてすみません(>_<)本当はもっと美味しそうなんですよ。
 
 
《私が注文の「穴子棒寿司(ハーフ)」》
 
 鱧のように骨切りを施した穴子をお寿司にしています。
 ガリの下に添えてあるのバランは、包丁で細工してあり「カエル」の形でした。
 
 奥歯の形の爪楊枝立てにユーモアを感じます( ´艸`)
 
 
《tearose先生は「鯖寿司、箱寿司穴子棒寿司、太巻き」が少しずつ味わえるもの》
 
 太巻き箱寿司がカラフルでキレイです。 そしに鯖寿司の鯖が肉厚なのにビックリ!
 
 しめ鯖だけ注文は可能なのかしら…。光り物好きの私の心は揺さぶられます。
 
 
《名物「芋吸い」》
 
 ジャガイモのすりながしでトロミをつけた上品な薄味の汁に、エビと枝豆入りのジャガイモ団子が入っています。
 
 
 
 聞いただけではおよそ和食のお店とは思えない、ユニークな店名の「468」さん。読み方は「ヨーロッパ」なんです。和食なのに(笑)
 
 洒落が効いてます!
 
 
 ですが仕事は確かな大将、穴子棒寿司を一口いただいて上品な美味しさに唸りました。
 
  ふっくらした穴子も美味しいですが、骨切りした穴子は初めて!しっかりした食感に穴子の風味が生きています。 
 甘さスッキリの酢飯が素材の風味を際立たせていると感じました。
 
 
 「美味しい!」
 「美味しいね♪」
 もちろん二人ともペロリと完食。
 
 
 大将!ごちそうさまでした(^人^)
 
 
 
(その6に続きます。。)

戯れ言/秋の上京・その4《合羽橋道具街編》

 
 
《「ドクターグッズ」さん。輸入物のキッチン用品を中心としたお店です。カラフルでオシャレな雑貨も豊富に品揃え♪》
 
 
 合羽橋道具街は想像以上に面白い所でした。料理や製菓・製パンに興味のある方なら絶対にハマりますよ〜!
 
 また、接客業として勉強になる所でした。
 合羽橋道具街は食のプロが集う街。 お客様のご要望にお応えするには豊富な商品知識が求められ、その積み重ねが「この店でないといかん。」と思っていただける、厚い信頼が生まれるのだと思います。
 
 
 私共にも言えることです。
 
 日本一の道具街から、刺激とパワーを頂戴いたしました。
 
 
 
 「ほら、撮らなくていいの?」
 tearose先生が示す方向を見上げてみると…。
 
 
 
 あっ!ブログのお仲間の記事で拝見した「カブトムシ」があんな所に!!
 聞けば下はサンプル屋さんとのこと。巨大で、すごくリアルなんですよ。今にも動き出しそうです(@_@)
 
 
 合羽橋道具街は本当に楽しい街♪ますます好きになりました。
 
 
(その5に続きます。。)

戯れ言/秋の上京・その3《合羽橋道具街編》

 
 皆様♪ご訪問下さいましてありがとうございます。
 
 私的なブログの続編でございます。よろしければお付き合い下さいませ(^-^)
 
 
 
 
 合羽橋道具街でよい買い物が出来ました。購入したものを発表いたしまーす!
 
手前から、
 
幅広な箸置き」→お店用に以前から探してました。思いどおりの形で嬉しい♪ 
 
「カツラ剥き器(?)」→正式名称を失念。面白い!と思い購入しました。
 
「お弁当箱洗いブラシ」→「洗面台・シンク周り・パソコンなどのお掃除にもお役に立ちます」と説明文にあります。
 
「ミニマッシャー」(プレゼントとして戴いちゃいました。オールステンレス製。小さな器の中でも使え便利、持ち手が手にしっくりきて使いやすいです♪)
 
 tearose先生にアドバイスを戴きながら買い求めた物は、「お弁当箱洗いブラシ」以外すでに活躍中です。
 
 使ってこその道具ですが、ブラシのお顔が微笑んでいて、あまりに可愛いのでしばらくは店内に飾る事にしました(*^.^*)眺めていると、なんだかハッピーになれる気が致します。
 
 
 
 さっそく「カツラ剥き器」でニンジンの薔薇を作ってみました♪面白いと主人も納得!
 パーティー料理のあしらいに活躍しそうですね。
 
 
 tearose先生♪アドバイスありがとうございました。 「頼れるお姉ちゃん」でーす◎
 
 
(その4に続きます。。)